~令和3年度から産婦健康診査費の助成を開始します~
産後はホルモンバランスの変化や赤ちゃん中心の生活になることで、お母さんのこころとからだは疲れがたまりやすい時期です。このため、令和3年4月から、産後2週間と産後1か月頃の産婦健康診査にかかる費用助成を始めます。
1.対象
令和3年4月1日以降に産婦健診を受診する方で川崎町に住所を有している産婦
2.健診の内容
お母さんのからだとこころの健康診査(問診、診察、体重、血圧測定、尿検査、
こころの健康チェック等)
3.助成内容
産後2週間、産後1か月頃
1回ずつ1回あたり上限5,000円(5,000円を超えた場合は自己負担になります)
4.健診の受け方等
・産婦健診を受けるためには受診券が必要です。
①令和3年4月以降に妊娠届出される方 → 母子健康手帳と一緒に交付します。
②令和3年3月末までに妊娠届出がお済みの方 → 既に受診券を送付しています。
・産婦健診の受け方
助成券を持参し、県内の産婦健診実施医療機関で受診してください。(下記を参照願います。)
【PDF】令和3年度産婦健康診査実施担当医療機関名簿 [239KB pdfファイル]
5.その他
里帰り出産等のやむを得ない理由により、実施担当医療機関で産婦健診を受けることができない
ときは、実施担当医療機関以外で受診することができます。
その際は、一度自己負担にて受診していただき、後日申請に基づき健診に要した費用を助成(償還
払い)しますので、健診受診日から6ヶ月以内に、下記申請書に領収書等を添えて役場保健福祉課へ
提出願います。
【Word】川崎町産婦健康診査費助成金交付申請書 [41KB docファイル]
